忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

太陽光発電の余剰電力の買取制度がいよいよ始まります。
今年度分(2010年3月末までの申込み分)の価格は、住宅の場合、10kW未満は48円/kWhです。
10kW以上だったり、家庭用燃料電池との併用だったりする場合は買取り価格は安くなってしまうようです。
それって変ですよね。
消費者が努力して設備にカネをかけているのに「余分なことしたら、条件悪くするよ。」というわけですから、おかしいでしょ。
それも、この買取価格は国が決めているのですよ。
一律にするべきでしょ。

それはさておき、この買取制度の申込みは電気契約を結んでいる電力会社と行います。
すでに設置してある季節住宅も申込みをしなければなりません。
既設住宅の場合、11月1日以降の最初の検針日が基準日となって、それから10年間が買い取り期間となります。

既存契約者には電力会社からの通知が始まっているそうですが、申込み手続きをしなければ新制度は利用できませんから、太陽光発電をしている方は、もよりの電力会社に確認してください。

芹工務店で設置したお客様は、芹工務店までご連絡くだされば、手続きを代行いたしますから、お気軽に言ってくださいね。


拍手[0回]

PR

長期優良住宅を芹工務店では、今期4棟建築します。
多分、静岡県東部で、地場工務店では、この数をやるところは他に無いだろうと自負しています。
長期優良住宅の詳細については設計芹澤のブログをご覧ください。

この長期優良住宅の認定を取得しようとすると、地場で一般的なレベルで作っている住宅はプラス100~200万円、建築費が増えます。

しかし、芹工務店では商品としての住宅のあるべき姿を追求してきた結果、劣化性能、耐震性能、省エネ性能ともに、「長期優良住宅」を越える性能を備えた住宅を標準としております。
ですから、お客様が「長期優良住宅にしてチョウダイ。」とおっしゃっても、芹工務店では申請手数料など10~20万程度の追加で大丈夫です。

現在、「長期優良住宅」に対する優遇措置は来年の2月完工の住宅までが対象ですが、たった、1年の措置ということは無いはずです。
来年度もおなじ優遇措置が取られると想像します。

そもそも、政府は中古住宅の価値を創出する為にこの制度を始めたのですから、長く続かなくては意味がありません。

「長期優良住宅」に関心のある方はゼヒご相談ください。
実績は十分にあります。


拍手[0回]

先日、OB客様のご主人がお亡くなりになり、その通夜に列席してまいりました。
私より2年先輩という年齢でしたから、チョット、考えてしまいました。

今日の話題は、その通夜の席での導師の和尚さんの話です。

和尚さんは、お葬式のやり方で文句があるというのです。

ひとつは、家に帰ってからの「清め塩」。
「清める」ということはお亡くなりになった方が「穢れている」のか?
そんなことは無いだろう。
お亡くなりになった方が穢れているわけではなし、天国も穢れているわけでなし。
仏教ならば、「浄土」ですから、なおさらですね。
清明なお葬式から帰ったのだから「清め塩」なんぞ不要だ。
とのことです。

でもね、私は違うなあ。
穢れる、穢れないで無く。
お葬式はお亡くなりになった方があちらの世界「彼岸」に行くのをお見送りするわけだから、三途の川の川べりまで言ったようなものです。
「心清くお見送りをして、コチラの世界に戻ってきたよ。」というけじめのようなものだと思いますよ。

「清め塩」についてはもうひとつ、ズイブンと前に、やはり、他人から聞いて「いちいち、振り掛けないで、玄関先の土間に塩をまいてその塩を踏む」と・・。
このやり方らくでしょ。

さて、もうひとつ。
「弔電の読み上げを止めよう」
弔電なんて、ズボラの代表みたいなものだ。
遠いから参列できない・・だから、とりあえず弔電(納得できないけれど、仕方が無いか)
近くにいて出られない・・。
まとめて、連名で弔電・・。
名士が弔電だけ・・。
これらは、ご霊前に積んで置けばよい。
参列者に、イチイチ名前を読み上げるな。
名前を読み上げるならば、時間を使って参列してくださった会場の方々の名前から先に読み上げるのが筋でしょう。

と和尚さんは言うのです。
んでしょッ。
なかなか、面白い和尚さんだと思った次第です。

拍手[0回]

どうして歳を取ると涙もろくなるのでしょうか。
ご多分にもれず、私も、ズイブンと涙もろくなりました。
テレビを観ていたり、本を読んでいて、他愛も無いことで涙が出ます。
ほんとに、つまらない場面ですよ。
造る側、書く側がココで泣いて欲しいと解りきっている、見え透いたところで泣くんですよ。
私も「アッ、ここは泣くな。 まあ、いいか。」てな感じです。

泣くパターンは決まっています。
「惚れたの、恋したの」なんてヤツには泣きません。
親子モノの、けなげなヤツや、切ないヤツですね。

なぜ、コンナに簡単に泣くのだろうと思考してみました。
結論:泣きたいんですね。
自分のことでは泣きません。
泣けやしません。
泣いてる場合じゃないし、泣いてる暇もありません。

その代わりに、テレビや本で泣くんですね。
安っぽい涙を流すのですよ。
安っぽければ安っぽいほど良いんですよ。
「コンナ安っぽい話で泣きやがって・・。」と自分をごまかせますからね。

なんてカッコつけているけれど、本当は自分のことでなくことがなくなってしまったのですね。
歳をとって、泣くようなシチュエーションにはまらないのですよ。
ときめきもなし、激情もなく、悲嘆にくれることも無い。
そんな場面まで進む前に、安全回路が働いて、回避してしまうのでしょう。

歳を取るのはつまらないなあ。

拍手[0回]

鳩山民主党代表は、日本の首相となって、国連で『CO2排出量の1990年比25%削減』を日本国の目標としてぶち上げました。

鳩山さんはズイブンと見栄を張る人なんですねえ。
大丈夫かしら?
とも思いつつ、また、私としては「よく言った。ガンバレ。」と拍手を送る気持ちでもあります。

経団連会長の御手洗さんは、サッソク、渋い顔で「文句」を言ってましたが、「出来ない、出来ない」では何にも始まりません。

ぶち上げといてやる・・「有言実行」。
これで、世界を揺さぶって、少しでも「CO2削減目標」のレベルが上がればよいではないかと思います。

結果がそこまで行かなくても高い目標を持ってガンバルことは大事です。

今までの、日本の政治家とは少し違うタイプの人がでてきた感じがします。
やはり、宇宙人なのかな?

河野太郎さんにしても、若い政治家は昔の政治家と違うような気がします。
自民党も河野さんが総裁になるようならタノシミだなあ。
西村候補は何を考えているのだろうか。
私が邪推するに、河野候補を潰す為に、古だぬきに押されてでてきた当て馬でしょう。
古だぬきの政治家を追い出して、日本の政治がアクティブでダイナミックになったら面白いのになあ。
がんばれ、がんばれ。

それにしても、国連の鳩山さんはかっこよかったなあ。
世界が期待する日本になりましょう。
尻すぼみにならないように気をつけてね。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]