長期優良住宅を芹工務店では、今期4棟建築します。
多分、静岡県東部で、地場工務店では、この数をやるところは他に無いだろうと自負しています。
長期優良住宅の詳細については設計芹澤のブログをご覧ください。
この長期優良住宅の認定を取得しようとすると、地場で一般的なレベルで作っている住宅はプラス100~200万円、建築費が増えます。
しかし、芹工務店では商品としての住宅のあるべき姿を追求してきた結果、劣化性能、耐震性能、省エネ性能ともに、「長期優良住宅」を越える性能を備えた住宅を標準としております。
ですから、お客様が「長期優良住宅にしてチョウダイ。」とおっしゃっても、芹工務店では申請手数料など10~20万程度の追加で大丈夫です。
現在、「長期優良住宅」に対する優遇措置は来年の2月完工の住宅までが対象ですが、たった、1年の措置ということは無いはずです。
来年度もおなじ優遇措置が取られると想像します。
そもそも、政府は中古住宅の価値を創出する為にこの制度を始めたのですから、長く続かなくては意味がありません。
「長期優良住宅」に関心のある方はゼヒご相談ください。
実績は十分にあります。
[0回]
PR