昨日の続き
そのボランティアの兄ちゃんは
12時に三島駅について
近くのレンタカーショップで車を借りて
我が家にやってきて
米店で米と缶詰を載せて、
我が家でトイレットペーパーなどを積み込んで
出かけたのですが
娘婿も急遽、一緒に行くことになりました。
その後、ケイサツで緊急車両許可証を受け取り
自分たち用の軍手やマスクを買い込んで
結局、東名に乗ったのは3時過ぎだったそうです。
緊急車両許可証とは
正式な名称はわかりませんが
ボランティアなどの理由がつけば
通行止めの高速道路などを
走ることが出来る許可証だそうです。
私自身は、1時に富士で引渡しに立ち会うので
ボランティアの兄ちゃんには会えなかったのですが・・。
その後、娘婿から娘にメールが入り
目的地の福島県・いわき市に着いたのは
夜中の11時だそうです。
物資の受け取りは
市の職員や自衛隊が
24時間体制で受け取ってくれているそうです。
道中、イロイロとあったそうですが
翌朝の6時には娘婿は
無事、我が家に戻っていました。
ボランティアの兄ちゃんは
レンターカーショップが開くまで
時間つぶしをして、東京へ
帰ったそうです。
ご苦労様でした。
[1回]
PR