忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペレットとは小玉の意味。

材木の粉を小さなカプセル状に固めたものを薪の替わりにする

ストーブをペレットストーブと呼ぶそうです。


ストーブは興味あるけれど、薪の調達が大変です。

かといって、鋳物のストーブやダンロの中に

電気ヒーターというのも味気ない。


ペレットストーブはちょうど良いかもしれません。


芹工務店の高断熱・高気密の住宅では

換気は重要なファクターです。

開放型の燃焼系暖房は、水蒸気や二酸化炭素の発生があるので

ご遠慮願っています。


しかし、煙突がついてシッカリ、排気するストーブやダンロは

高断熱・高気密の住宅には適しています。


ペレットは60円/Kgで、1時間で1Kg必要だそうです。

ひと冬のペレット消費量は300~500Kgくらい。

1シーズンの暖房費は2~3万円くらいになります。

ペレットストーブは床暖房や蓄熱暖房より

ランニングコストは安そうです。


どなたか、試して見ませんか。



拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]