忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

芹工務店では携帯電話は個人管理です。

以前は、会社で支給でしたが、諸事情で止めました。

個人管理にしたトタンに、若い社員はミンナ、ソフトバンクにしちゃいました。

年寄りだけが、会社支給のままのAUです。


私自身もあまりケイタイに期待していないので、「話が出来ればいいや。」と

思っていました。

電話は単純な用件の為の道具と考えているので、長電話がマッタク理解で

きません。

長い話になるのなら、会うための約束の電話と考えていますから。


ところが、若い社員の持っているiphoneをみていて、「面白そうだな。」と思

っていたのですが、ipadが出るに及んで、「これはやらなきゃ。」と感じた次第

です。

「ipadがでたからiphone、てッ、おかしくね。」とおもうでしょ。

そうなんだよね、なんで、そう思ったんだろう?


ipadはスゴイ。

商品の思想としてスゴイと思う。

電子書籍は承知していましたが、ipadは電子書籍プラスの部分が面白い。

一言で括ってしまうと、ipadはA4のレポート用紙あるいは学生ノートです。

それも、いままで書き溜めた資料や、墓からの資料がいつでも見られるノートです。


小型モバイルははやっていますが、あれは半分キーボードであくまでも小型

のパソコンです。


それにくらべたら、ipadは見せることに特化して、机の上ではフォトフレーム

になりますし、まさに、メモ帳、本、その他・・・。

ipadひとつで紙ゼロが簡単に出来ちゃいそうです。


内の業者さんが、予約しておいたipadを日本発売当日にもって来ました。

造園屋さんですが「これで、お客さんに、コレまでの仕事や、提案をやるん

だ。」と言っていました。

先日、その成果を聞いたところ。

どうやら、反応は上々のようです。

ipadでみせられたらお客さん喜んじゃうよね。


で、なぜ、「ipadがでたからiphoneなのか。」というと、iphoneが欲しかった

だけです。


理由は、

iphoneはipadの小型

iphoneで練習してipadを使うぞ

iphoneならば会社のパソコンがそのまま見られる

iphoneならば家族はタダ

会社全員でiphoneにすればミンナがタダ


これって理由になるかな?

でもね、不安でした。

年寄りがついてゆけるのか。

案の定、電話番号をAUから移すのに1週間かかりました。

あげくに、最後は社員の田中君にお願いしちゃいました。

これからも、アプリを取り込んだり、設定を変えたりするときには、お手間を

かけさせるだろうなあ。

しかし、面白いですよ。きっと、ボケ防止になるんじゃないかなあ。







拍手[1回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]