忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)は

2050年までに、最大で

エネルギー需要の77%までを

自然エネルギーで賄えるとの見通しを発表した。


IPCCとは地球温暖化問題で、

現状データと将来の予測を発表している機関です。


温暖化が問題になり始めた1990年と

2010年を比較すると

世界の風力発電は100倍以上になっている。


原発の総設備量の3.7億キロワットに対して

半分以上の1.9億キロワットに迫り

年々4千万キロワットずつ増えている。

世界的には風力発電が自然エネルギー発電の主力のようだ。


太陽光発電の導入量は4千万キロワットに近い。

昨年の増加量は1.5千万キロワットで

原発の100基分に相当する。


太陽光発電は当初、日本が世界をリードしていたが

現在ではドイツ、スペインについで第三位の導入量である。


しかし、自然エネルギー全体の導入量では

日本は世界の潮流から大きく遅れている。


風力、太陽光、バイオマス、小型水力、潮力、地熱などを合わせても

日本全体の発電量の1%しかない。


ダムなどの大型水力をあ合わせても9%しかない。


ドイツでは、この10年で

自然エネルギーの割合を4%から17%に上げた。


この実績が「脱原発」に踏み切るエネルギーとなっている。



拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]