忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の正月は家族旅行でした。

兵庫の山陰側の「香住」まで行ってきました。

帰りは「京都」で途中下車して1泊しました。

京都へは1時過ぎについて、駅前の旅館に荷物を預けて

4時間ばかりの新年の京都観光を楽しみました。


旅館で行く先を相談して

とりあえずの候補としては上下加茂神社、金閣寺などありましたが

近くて正月らしいと言うことで「清水寺」にしました。


旅館は京都駅の七条側の駅前広場をはさんだ目の前で

京都タワーのすぐ西側でしたから、タクシーで5条の「清水寺」へあがる

茶わん坂の下までゆき、ソコから歩きました。

先に昼食ということで茶わん坂をあがって「清水寺」へあがらず

三年坂を下って途中にある「湯豆腐・順正」の新しい店に行きました。

湯豆腐セットも湯葉セットも¥3,150(消費税込み)でした。

湯豆腐だから高をくくっていたのですが、ケッコウ、ボリュームがありました。


そこで見た「京都の鏡餅」はやはり、沼津とは違っていました。

昆布をフンドシみたいにお餅にかけて

干し柿の串刺しをその上に載せています。

昼食に入った「湯豆腐・順正」にもありました。
写真を見てね。



その後、「清水寺」へ初詣に行きました。

それなりに混雑していて、京都はやはり着物が多いような感じでした。

人力車に乗る「舞妓さん」にも出会ったし、

清水の舞台ごしに京都の夕焼けも見られたし、

よい正月でした。


もっとも、「舞妓さん」は白塗りがうすくて目尻のしわが隠せません。

小梅太夫のようで・・・。

どうやら、観光客のおばさんが舞妓サービスで成りすましていたようで

ご愛嬌ということで・・・。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]