忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



排気専用の換気扇を使った計画換気システムは、家全体の気密を高くすることで家の中が穴の開いていないストロー状態にすることで小さな穴の吸気口から空気を吸い込む機能を高めるのですが、小さな換気扇1台で吸い出すのでバランスの取れた計画が必要です。
昔のタイプの壁についた換気扇が外の強い風の時には換気扇を廻しても排気しないで、逆に外から風が入ってくる経験をしたことはありませんか。
それは押し寄せる風で換気扇の外側の空気圧が家の中より高くなって、その圧力差で家の中に風が入ってくるのです。
計画換気システムも静圧のバランスが弱ければ同じようなことになりかねません。
それでは計画換気システムの機能が果たせません。
また、長いストローでジュースを吸い上げるときはカナリちからが要ります。
それを単に強力な換気扇で解決しようとすると電気代が高くなってしまいます。
そこで、吸気口と排気口の数や位置のバランスが大事になるわけです。
芹工務店では完成時に各吸気口と排気口の風量を測ってそれぞれがバランスよく機能していることを確認しています。
これからのお引渡し建物にはその計測表を添付いたします。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]