忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝日新聞の月曜日でしょうか?
不定期のような気もしますがハッキリしませんが、「GLOBE」という特集版が8ページくらいで挟まれています。
6月8日号に面白いコラムが載っていました。
この特集版自体が特徴あるので楽しみにしているのですが、その中で気楽なコラムでした。
OECDが18カ国を対象に行った調査結果です。
「フランス人の睡眠時間は9時間近くで日本人より1時間以上長いそうです。と言うことは日本人の睡眠時間も8時間くらい有るんですね。そんなに睡眠時間があるのですね。
以前に、何かで読んだのは6時間くらいの睡眠時間の人の寿命が長くて睡眠時間が5時間以下と短い人や、長すぎる人の寿命は短いという調査結果も有るそうです。
フランスに告ぐ第二位はアメリカ人で8.5時間、第三位は『シェスタ』お昼寝)』をするスペイン人だったそうです。

『シェスタ』お昼寝)』はイタリア人もします。
と言うより、地中海気候の国々(ギリシャ、イタリア、中東、北アフリカ)では一般的なようです。
中国南部や印度、東南アジアなどの熱帯、亜熱帯地域にも見られるそうです。
それに、中南米のスペイン語圏でも行われているようです。
お昼休みが長くて、12時に家に帰って昼食を取って、お昼寝をして3時から午後の部といった感じです。(13時~16時とか、12時~16時など色々ありそうです。)
その代わり午後のビジネスは20時くらいまでです。
当然ビジネス時間が遅くなれば夕食などの夜の部も遅くなるが、朝は普通なので、夜間の睡眠時間は短くなって1日のトータルでは睡眠過多ではないようです。

フランス人は食事時間も長くて2時間以上でアメリカ人、カナダ人、メキシコ人の2倍近くです。
日本人は第二位のニュージーランドに次いで第三位でした。

特徴的なのは、日本人は娯楽時間の半分をテレビやラジオの視聴に費やしているそうです。
なにか、さびしい感じがしますが、実は、私もテレビ人間なんです。反省しているんですが、音がしていないと間が持たないんですよね。
スイッチを切る勇気を持とう。
もうひとつ、イタリア人の男性は女性より80分も娯楽時間が長いそうです。
ノルウェイは男女ほぼ同じだそうです。
娯楽時間に関しては、私のところはイタリア人です。
コンナの女房に見せられない。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]