エネルギーのベストミックスはどうなのか。
火力発電では二酸化炭素が多く発生する。
原子力発電ではフクシマのような大災害の危険がある。
エネルギーのベストミックスについての基本は
安心なエネルギーということになる。
たしかに、効率とコストは大事だし、
原子力はその点、一番であったが
コストで考えたとき
開発や設備にかけたコストをすべて計算に入れてあるのか
これは非常に疑問がある。
太陽光の発電コストはキロあたり49円でケッコウ、高い。
また、百万キロワットの原発一基分の発電量を
太陽光で確保するには
山手線内の広さが必要になる。
日本の原子力発電の総量は約五千万キロワット
(日本の原発は54基)
しかし、およそ、半分は動いていない。
日本の風力発電所は東北地方だけで原発の三基分くらいある。
これは環境省の発表で
日本全土で風力発電を進めれば十分に
原発の代替が可能なようです。
日本には火山性地熱での地熱発電や、
海の潮の流れを利用した潮力発電
川を利用した水力発電などの
再生エネルギー利用の可能性はたくさんある。
それらは、原子力発電に比べて
単純でイニシャルコストはずっと少なくて
明日からでも始められる。
太陽光発電はソフトバンクの孫さんが言い始めているし
実際にやっている人もいるようだが
日本にいっぱいある休耕田を利用すれば
土地はイクラでもある。
世界の原発は437基あるが
世界の再生可能エネルギーに拠る総発電容量は
原発のそれを超えているそうです。
つづく
[0回]
PR