忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西洋の旧来の単位はどうでしょうか。

西洋も地域によっていろいろですが、

イギリス流ではヤード・ポンド法になるでしょう。


小さい単位からゆけば、1インチはヤードの1/36、

1フィートの1/12です。


で、1インチは2.54センチメートルです。

ジーパンなどのサイズはインチ表示ですが、

私は1インチを2.5センチと大雑把に計算しています。

4インチで約10センチです。

私の現在のズボンのサイズは34インチではチョット・・。


1ヤードは91.44センチ、1フィートは30.48センチです。

すでに、お気づきでしょうが

尺貫法の3尺(910ミリ)が1ヤード、

1尺(303ミリ)が1フィートとほとんど同じです。


そもそも、長さの基準を昔の人は

自分の体の各部分の寸法から割り出したようです。

その名残で、1ヤードは歩幅、1フィートは足の長さで、

1インチは親指の巾だとの説もあるようです。


次はモット長い単位の話です。

1マイルは1,760ヤード(ホント、中途半端な数字でしょ)、

で1,609.344メートルです。

私は1.6キロと計算します。

細かく覚える必要なんて有りませんよ。


野球のボールのスピード表示では160キロが100マイル

90マイルが145キロくらいです。

メジャーリーグのTV観戦で「95マイルか。早いなあ。」

なんて言ってやったらカッコいいでしょ。


アメリカの映画などで、60マイル(100キロ弱)で

スピード違反のキップをきられるなんて場面が

よくありますね。


ただし、船や飛行機のスピードを表示する

1マイル(1海里)は1,852メートルで

また違う換算になります。


ややこしいでしょ。

この1海里は、私はザックリと2キロと換算しています。

ちなみに、1時間で1海里を進む速さを1ノットといいます。

だから、20ノットの船のスピードは大雑把に

40キロということです。


このヤード・ポンド法の

マイルやインチ、フィートを覚えておくと

ケッコウ、カッコイイと思うよ。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]