忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

知ってましたか?
カーシェアリングって、何のことだか。

シェアリングって分け合うことだというのは承知していましたから。
むかし、1台の車を共同所有して使うのだという、大雑把な説明で、「それじゃあ、使いたいときに使えないじゃないか」と思っていたのですが、浅はかでした。

このシステムを管理するところがあって、予約して、使うときにその車を取りに行くのだそうです。
レンタカーみたいなものですが、もっと、車のある距離が近くにあって、日常的に使えるのだそうです。

色々な場所のワンコイン駐車場みたいなところに色々な車種の車があって、用途によって使い分けられるそうです。
「ガソリンをどうするのか、車検はどうするのか、メンテナンスはどうするのか」細かいことまでは承知していませんが、車の台数が減らせて、良い方法だと思いますね。

もう少し調べたところ、日本では大都市でレンタカー業者の管理でやっているようです。
または、大きなマンションでマンション住人の間でシェアリッグなどという方法だそうです。

沼津あたりでは情報収集できませんでした。
田舎では、まだムリかな。

でも、そもそもこの話を書くキッカケは、地方都市の役所がカーシェアリングを始めた。
一般の人は朝夕か休日使うから、平日の昼間は空いているので、役所が業務で使うのは好都合だという話だったんですよ。

面白い話でしょ。

ついでに、私のスグ下の弟は都内のマンションに住んでいるのですが、車は持っていません。
月に一度あるかないかの使い方なら、レンタカーにしてしまえと大昔に止めてしまいました。

コチラに来るたびに、ニューモデルに乗ってきます。
レンタカー屋は24時間営業だし、通勤する駅のそばだから何も負担にならないし、1日借りて1万円もしないそうです。

年間に10万円もかからないでしょう。
こちとら、持ってるだけで10万円なんて吹っ飛んじゃうよね。

うらやましいな。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]