忍者ブログ

芹工務店の社長である私がお気楽に日々思うことなどを 徒然なるままに書かせてもらいます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お手入れの巻「掃除、お手入れはしやすいの?」

結晶化ガラスのフラットなトッププレートは吹きこぼれても

サット拭くだけでいつも美しく清潔に保てます。


ガスコンロはどんなにしてもゴトクが必要です。

だから、完全なフラット天板が無理でしょう。

IHコンロの場合は逆にフラット天板でなければ機能しないものです。

この完全フラットというところがお手入れ簡単のツボですね。

炎が出ないので鍋の底も、プレート自体も

スス汚れがありません。

だから、どちらも汚れにくいわけです。


上昇気流が発生しにくいので

換気扇や周囲がススや油で汚れることも

少なくなっています。


「使える鍋の巻」今持っている鍋が使えるのかしら?」

ガラス製や土鍋、金属でも

銅やアルミの磁石がつかない鍋はダメです。

ただし、オールメタル対応のIHならば、

銅もアルミもOKです。


使える材質は

鉄、鉄鋳物、鉄ホーロー、有磁性ステンレス(18-0)、

ステンレス一層鍋(18-8,18-0)、

多層鍋が使えます。



でも、形状は鍋底が沿っていたり、

中華鍋のように丸くなっていたり

鍋底が小さいなど・・

形状によっては使えないものもあります。


前項でも書いたように、

鍋に火がかからないので鍋も長持ちします。


ポイントは

底の直径が12~26センチで

底が平でプレートに密着するものです。


3センチ以上の脚や反りのあるものは使えません。

3センチ以下ならいいのかしら?


「この鍋つかえるの?」と疑問の時には

IHヒーターの火力表示で確認できます。

表示が点灯すればOK、点滅したら使えません。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/19 髙樹園]
[03/15 雅勒]
[03/02 風]
[07/01 クーミン]
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]