変な題名でしょ。
太陽光発電と紛らわしいですよね。
太陽熱温水器のことのようです。
そんなら、そういえばいいのにね。
今月、閣議決定されて、実施が来年の1月かららしいのですが、
住宅エコポイントが延長されて、項目も追加されるそうです。
追加されるものの、ヒトツが太陽熱設備だそうです。
太陽光発電は、別に単独で補助金が出るので、
エコポイントとは両立できません。
そこで、出てきたのですが、この太陽熱設備ミですが
ナサンあまりご存知ないでしょ。
昔は、流行っていたのですよ。
それがココ20年くらいはゼンゼン、ダメで、
「使ってみたいと思って、調べても、
ロクなモノがありませんでした。」
それが「何故、イマ、太陽熱温水器なのか?」
という疑問はあるのですが
太陽熱温水器自体は太陽光発電よりもズット、
エネルギー変換効率は高いのです。
屋根の上に上げた水を太陽熱で熱くするだけで、
太陽光発電のように電気に変換なんて
メンドクサイことは無いので
設備のお値段も安いのです。
しかし、むかし、はやっていたものが、
何故、廃れたのかというと
以前のコンセプトがチープだったのでしょうね。
「お金が要らずに湯が沸く、フロ代が安く済む。」
コレでは、お客様の心理として、
「安かろう、悪かろう」のイメージが強いと思います。
作る、売る側も同じ感覚だったと思います。
事実、耐用年数は短いものでした。
しかし、いま、ヨーロッパでは、売上げ台数では
太陽光発電よりも多いくらいなのです。
日本より北で太陽熱の恩恵は少ないのにね。
現実的には、「お金が要らずに湯が沸く、フロ代が安く済む。」
といった効果は変わらないのですが
(コレ、太陽光発電も同じですよ)
再生可能エネルギーとか、
カッコいいこと言って付加価値つけるから
良いように見えるんでしょうね。
つい、口癖で文句をいってしまうのですが、
私としては、コノ太陽熱温水器はありです。
太陽光発電のエネルギー変換効率は10%台なのにくらべて、
太陽熱温水器のエネルギー変換効率は60%にもなります。
設備費用は太陽光発電の1KW相当の金額で
出来るのではないでしょうか。
それで、お風呂のお湯が賄える
(夏は確実です、冬はチョット、補助が要ります)
ならば、対費用効果かは十分にあります。
10年、かからずにペイするでしょう。
それに、住宅エコポイントが付いたりして、
ブームになれば、耐用年数の長い
シッカリとした製品も出てくると思います。
私も、いまのうちに、調べておきましょう。
しかし、ポイント額が低いね。
2万ポイントです。
せめて、3万ポイントは欲しいね。
そもそも、住宅エコポイントの新築の上限も低いよね。
長期優良補助金などヤメにして、
住宅新築エコポイントを50~60万にして
ダレでももらえるようにしたほうが、
利用度は広がると思うのですが・・・。
官僚さあん、いかが?
[0回]
PR